2018年度36期生一覧

2018年度36期生

サビナ・ビスンケ・ラムテル

ネパール / 宗教:ヒンズー教
研修テーマ:人権, 保健衛生, 保育, 協同組合, 口腔衛生, 栄養, 農業

カブレパランチョーク郡ジトゥルポカリ村から初めての研修生。村にはダリット(不可触民) と呼ばれ、差別を受けてきた人たちが主に住んでいる。従来は山羊の皮を加工し靴を作ることを生業としていた人たち。サビナさんは高校卒業後、協働組合で働いた後に結婚し、この村に嫁いできた。今はハラバラという母親グループで意欲的に活動。「日本で勉強し、帰国後は差別撲滅や女性の地位向上に向けてリーダーシップをとりたい」と来日。

帰国後は、家の農業を手伝いながら、ハラバラ(村の女性グループ)で活動を継続。子どもたちへの歯磨き指導、女性グループメンバーへの識字教育などを積極的に実施している

2018年度36期生

サンダーモー(モーモー)

ミャンマー / 宗教:上座部仏教
研修テーマ:健康, 教育, 栄養

マンダレー近郊のシュエグニ孤児院から招聘。兄であるお寺のご住職が国境付近の内戦孤児や被害者を受け入れ、100名前後の孤児が集う孤児院となった。この孤児院で24時間体制で働き、朝は4 時に起き、100名分の食事を作り、昼は孤児に勉強を教え、夜は幼い女の子と小さなスペースで寝るという生活を続けている。「皮膚病や虫歯の問題、教育の質の向上などの課題を改善したい」と来日。

帰国後は、シュエグニ孤児院に復帰。兄であるお寺のご住職や先生たちと子どもたちの教育と健康管理について話し合う。子どもたちが楽しく勉強できるよう教材を購入し、授業を実施。教授法など、日本での経験を周囲に伝えている。

2018年度36期生

レニ グスティカ

インドネシア / 宗教:イスラム教
研修テーマ:保健衛生, 口腔衛生, 教育, 洋裁

西スマトラ州ソロ郡カユジャングイ村から4人目の研修生。人口約900人、200世帯。レニさんは7兄弟の4番目。村ではイスラム教の礼拝堂であるモスクで子どもたちにコーラン(聖典) を学ぶためのアラビア語を熱心に教えており、地域での信頼は厚い。家族をはじめ周囲に虫歯で苦しんだことがある人が多く、高校生の時から関心を持っていた「口腔衛生を学びたい」と来日。

帰国後は、虫歯や歯周病予防の指導に力を入れている。子どもたちには歯磨きの仕方を、親には赤ちゃんや子どもの仕上げ磨きについても教えている。パダンでさらに洋裁を勉強し、ミシンを購入。また、ポシアンドゥ(母子保健プログラム)でも活動をしている。2019年7月に結婚。